落語睦会 湯豆腐のジェントルマン

国立演芸場にて 入船亭遊一「たらちね」 入船亭扇遊「お見立て」 仲入り 柳家喜多八「二番煎じ」 瀧川鯉昇 「芝浜」 喜多八たっぷりの「二番煎じ」。なにもかもがいい。

三三冬噺三夜

紀尾井ホールにて 春風亭一之輔「初天神」 柳家三三 「二番煎じ」 仲入り 三遊亭好楽 「一眼国」 柳家三三 「橋場の雪」 一之輔の「初天神」は遅刻して途中から。お詣りの場面の面白さといったら…。もったいないことをした。 好楽の「一眼国」も(意外と言っ…

らくだ亭 柳家小三治独演会

柳家ろべえ「元犬」 柳家三之助「棒鱈」 柳家小三治「初天神」 仲入り 柳家そのじ(太田その)「寄席囃子」 柳家小三治「味噌蔵」 なんとも見事な「初天神」に出会えて幸せ。 会場は明らかに講演やシンポジウムなんかのお勉強向きの設えで、ここを選んだ主催…

桂文我 極彩色高座賑

国立演芸場にて 桂しん吉「眼鏡屋盗人」 桂文我 「質屋芝居」 桂小金治「芝浜」から「蛇含草」の餅を食う描写 芸談 文我&小金治 仲入り 用事がありここで退場 小金治の「芝浜」は女房の告白場面で後のセリフが出てこなくなってしまう。長く落語を観てきて、…

落語教育委員会

入船亭遊一 「干物箱」 三遊亭歌武蔵「鹿政談」 仲入り 柳家喜多八 「猫の災難」 柳家喬太郎 「初音の鼓」 すべて、この人でこの噺を聞くのははじめて。この日は2階席ながら満足。

かまくら名人劇場

鎌倉芸術館にて 柳亭ち太郎 「強情灸」 林家木久蔵 「権助魚」 柳家喬太郎 「うどん屋」 仲入り 一龍斎貞友 「神田松五郎」 立川談春 「不動坊」 「談春と愉快仲間たちの会へようこそ」と喬太郎。 きゅりあんの会でも同様に談春対して一歩引いたようなスタン…

西のかい枝・東の兼好

にぎわい座にて 三遊亭兼好「王子の狐」 桂かい枝 「お玉牛」 桂かい枝 「The Zoo(「動物園」の英語版)」「いらち俥」 三遊亭兼好「抜け雀」

史上最笑の二人会 笑福亭鶴瓶vs昔昔亭桃太郎

春風亭昇々 「たらちね」 昔昔亭桃之助「熊の皮」 昔昔亭桃太郎「ぜんざい公社」 仲入り トークショー 桃太郎・鶴瓶・桃太郎妻 笑福亭鶴瓶 「青木先生」 鶴瓶と組んでもいつもの桃太郎。気負わない、何もしない、くだらない、それでいて面白くってしかたない…

立川志の輔独演会

エポック中原にて 立川メンソーレ「子ほめ」 立川志の輔 「親の顔」 仲入り 立川志の輔 「徂徠豆腐」 メンソーレくんの高座はたぶん始めて。落研出身ということを割り引いても達者なもんだ。相当に稽古熱心なのではなかろうか。 志の輔二席は地方公演の定番…

あつぎ寄席 市馬・喬太郎みのりの二人会

厚木文化会館小ホール 台所鬼〆 「子ほめ」 柳家喬太郎「小言幸兵衛」 仲入り あした順子ひろし 漫才 柳亭市馬 「掛取り」

かもめ亭 百栄・兼好二人会

文化放送メデアプラスにて 春風亭百栄 「桃太郎DV」 三遊亭兼好 「七段目」 三遊亭円橘 「雁風呂」 仲入り 三遊亭兼好 「元犬」 春風亭百栄 「素人義太夫」 なるほどと思わせる組み合わせ。ここに白酒を加えた3人衆で、白鳥、喬太郎、市馬の「それぞれのシリ…

志らく百席

にぎわい座にて 立川志らら 「替わり目」 立川志らく 「お化け長屋」 仲入り 立川志らく 「薮入り」

柳家小三治独演会

にぎわい座にて 柳家一琴 「片棒」 柳家小三治「猫の茶碗」 仲入り 柳家小三治「猫の災難」 吉祥寺に続いて小三治の見事な高座。一席目の1時間弱に及ぶ枕は「猫の茶碗」への導入というよりむしろ聞きごたえたっぷりの「ま・く・ら」。この“刀鞘奇談”(と勝手…

柳家小三治前進座寄席

前進座劇場にて 柳家三之助「金明竹」 柳家はん治「千早振る」 柳家権太楼「代書屋」 仲入り> 林家正楽 「紙切り」 柳家小三治「青菜」 久しぶりの小三治は俳句の枕を振ってまるで季節外れの「青菜」へ。 なーんだ軽く演って終わりかと思ったら、とんでもな…

読売GINZA落語会

ルテアトル銀座にて 柳家権太楼「短命」 柳家さん喬「棒だら」 柳亭市馬 「掛取り」 仲入り 柳家三三 「万金丹」 柳家花緑 「中村仲蔵」 柳家の精鋭を揃えての天地会。権太楼、さん喬、市馬は得意根多で爆笑をさらい、三三はいけしゃあしゃあと「お後お目当…

温泉落語会その2

いづみ荘にて 「紺屋高尾」

オリンパスシンクる寄席プレミアム

住友ホールにて 三遊亭遊雀「七段目」 柳家小ゑん「新・竹取物語」 仲入り 瀧川鯉昇 「持参金」 柳家喜多八「将棋の殿様」 出演者全員によるトーク また遅刻で、こみちの開口一番を聞き逃す。 何と言っても最後のトークがスリリングでした。それぞれの修行時…

桂米團治襲名披露公演

麻生市民館 桂吉弥 「ちりとてちん」 柳家花緑「初天神」 桂南光 「義眼」 仲入り 米團治襲名口上 桂志の輔「バールのようなもの」 桂米團治「はてなの茶碗」 遅刻して一席目は聞き逃す。米團治の人柄に「はてなの茶碗」はよく合う。

さん喬・権太郎・桃太郎長講三人の会

練馬文化センター小ホール 柳家右太楼 「元犬」 昔昔亭桃太郎「お見立て」 柳家権太郎 「粗忽の釘」 仲入り 柳家さん喬 「福禄寿」 さん喬「福禄寿」は先日聴いたばかり。巡り会わせが悪いなと思ったものの、すぐに引き込まれた。くっきりと雪の夜の景が浮か…

桂文我極色彩高座賑

国立演芸場にて 桂まん我 「十徳」 桂文我 「千早ふる」 小沢昭一 隋談(浪曲について) 仲入り 小沢昭一・桂文我 芸談 桂文我 「地獄八景亡者戯」

立川談春独演会

にぎわい座にて 立川談春 「井戸の茶碗」 仲入り 立川談春 「居残り佐平治」

東西師弟笑いの喬演

国立演芸場にて 柳家小ぞう 「初天神」 笑福亭三喬 「阿弥陀池」 柳家さん喬 「福禄寿」 柳家喬太郎 「派出所ビーナス」 笑福亭松喬 「質屋庫」

笑福亭鶴瓶落語会

紀伊國屋サザンシアターにて 笑福亭鶴瓶 フリートーク 柳家喬太郎 「ハンバーグができるまで」 笑福亭鶴瓶 「愛宕山」 仲入り 笑福亭鶴瓶 「死神」

渋谷繁昌亭

セルリアンタワー東急ホテルにて 桂あさ吉 「時うどん」 桂小春團治 「祇園舞妓自動車教習所」 笑福亭松喬 「二人癖」 桂春団治 「高尾」 所用につき仲入前まで。あとの2席は文珍の新作と染丸の「愛宕山」だった由。

東西落語競演 日経WAGAMAGAフォーラム

草月ホールにて桂二乗 「普請ほめ」 桂吉坊 「船弁慶」 三遊亭遊雀「堪忍袋」 仲入り 桂吉坊 「蛇呑草」 三遊亭遊雀「そば清」 遊雀、寄席キャリアの長さを吉坊くんに見せつける。 臨機応変、融通無碍。さすがである。

研精会OB連昔若庵「さよなら稲葉さん公演」

なかのZERO小ホール遅刻 柳家喜多八 「盃の殿様」 仲入り 柳家三三 「加賀の千代」 柳亭市馬 「小言幸兵衛」

ひる談春

北沢タウンホールにて立川談春 「子ほめ」 立川談春 「短命」 仲入り 立川談春 「包丁」 ファンの忠誠心を試すがごとき昼間のしかも下北沢。ゆえに濃い客ばかりが集まるのかと思ったら、チケットの売り方を工夫したのか、いつもとはかなり違う客層になってい…

ビクター落語会

仏教伝道センターにて 柳亭市朗 「寿限無」 桃月庵白酒 「松曵き」 五街道雲助 「藁人形」 仲入り 五街道雲助 「よかちょろ」 桃月庵白酒 「山崎屋」

喜多八膝栗毛秋の陣

博品館劇場にて 柳亭こみち 「紙屑屋」 柳家喜多八 「噺家の夢」 柳家喜多八 「盃の殿様」 仲入り 翁家和助 太神楽 柳家喜多八 「二十四孝」

雀々・喬太郎二人会

国立演芸場にて 雀々・喬太郎 挨拶 柳家喬太郎 「擬宝珠」 桂雀々 「手水廻し」 仲入り 柳家喬太郎「結石移動症」 桂雀々 「一文笛」